|
|
|
|
|||
通年 |
通年(冬場は数量減少) |
6月後半~7月二週目 |
7月~10月 |
|||
ハス芋 |
島とうがらし |
甘栗南京 |
伏見甘長とうがらし |
|||
「青ずいき」とも呼ばれています。茎の切り口にレンコン(はす)のような穴がいくつもあることから、この名が付きました。 酢の物や和え物にどうぞ。 |
島とうがらしは沖縄ではコーレーグスや、コーレーグースと呼ばれている沖縄県の代表的な辛味調味料です。 |
カボチャには他に、「唐茄子(とうなす)」「南京(なんきん)」という呼び方もされます。この甘栗南瓜は別名「赤南京」とも呼ばれている赤皮南瓜です。 |
京都・伏見の特産野菜で |
通年
通年
通年
5月~9月
6月~9月
通年
通年
通年
通年
4月~7月
通年
6月~
4月~10月
通年
通年
通年
11月~5月
通年
通年
通年
7月~8月
7月~
通年
通年
通年
通年
通年
通年
通年
7月~10月
通年
5月~9月
通年
通年