●●● 商 品 紹 介 ●●●
〈 丸なす 〉
信越地方や関西でよく作られている濃紫色でずんぐりと丸いなすです。京野菜のひとつ、賀茂なすもこの丸なすです。
果肉が締まっているため、みそ漬けや揚げ物、煮物などに向き、なかでも京料理の賀茂なす田楽は有名で、夏の風物詩のひとつです。
◆◆◆ なすの田楽 ◆◆◆
■ 作り方 ■
① なすは、縦半分に切り、切り口の面を丸箸5~6本でつつ
いて穴をあけ、火の通りをよくする。
② なすの側面から金串を刺し、ごま油を刷毛でたっぷりと
ぬりながら、ゆっくりと焼く。
③ 鍋にみそと砂糖を入れて混ぜ、みりんを少しずつ加えながら
のばし、火にかけて、とろりとするまで木じゃくしで練り、
冷ましておく。
④ ②のなすに③の練りみそをぬり、表面に形よく筋をつける。
⑤ 器に盛り、ゆずの皮、筆しょうがを添える。
■ 材料 ■
加茂なす…………………2個
ごま油……………………2/3カップ
麦みそ・砂糖・みりん…各1/2カップ
ゆず
筆しょうが
販売担当者 太田 吉貴